5月22日のMT結果:不適切かな正直さかな、引き寄せの法則

2024年05月22日

 5月22日のミーティングは、女性2名男性2名の計4名で行いました。

本日から新しい本「あたらしい私のはじめかたBYルイーズ・ヘイ」の読み合わせをはじめ17ページまで進めました。

 ファシリテーターの私だけでしょうか?きっと仲間も一緒だと思うのだけど、この本を読んでいると

心がうずくのです。

だって、「今日のあなたは、過去のあなたの思考が創造し望んだ人生を生きている。そして、未来のあなたは今日のあなたの思考によって左右される」

みたいなことを言われると、あぁやっぱり自分が間違えていたのね~!なんて悲しかったり、悔しかったり

するものですから、心に刺さって胸が痛くなります。


【当事者研究】

 で、まずはじめにホワイトボードにこんなことを書いてみました。

左側のマザーテレサの言葉の空欄には、おなじ言葉が入るのですが、あなたはご存知でしょうか?

どんなものが入るを想像してみてください?

正解は、ネット検索で確認してくださいね。

 私たちは、これまでACTや認知行動療法で、自分の思考や感情はコントロールしにくいのだから

行動に焦点を当てましょう。どんな行動をすのかは、自分の意識で選ぶことができるだとと学んで参りました。

 しかし、引き寄せの法則では、どんな思考をしているのかに意識を向け、気づいていないといけないのです。

 「〇〇が欲しい。でもきっと手に入らないだろう。」などと考えると手に入っていない現実をいつまでも

引き寄せてしまう結果のなるのです。

 でも、思考をいちいち点検することなんで困難です。それを援助してくれるのが感情なのです。

感情には、いろいろなものがありますが、大きく分類すると「快」か「不快」かの2つに分かれます。

感情がつかみにくいという人でも、体がどんな反応をしているのか、緊張しているのか、緩んでいるのか

も手掛かりになります。

 ですから、心から望んでいることを、さも手に入っているかのごとく、わくわくしながらイメージし

宇宙エネルギーにオーダーしたり、自分の潜在意識にすり込んだりすることで、望む結果を実現させる

ことができるのです。

 ただし、無理やりポジティブに考えることはNGです。

 それは、自分自身に不正直となり、自分を捻じ曲げたり抑圧する結果を招くことになるので。

こんなことを前提として、それぞれのメンバーさんが体験を分かち合ってくれました。

〇 自分には、不幸ぐせがあることが自覚できた。

〇 幸せに慣れていない。

〇 そして、いろいろなことから逃げてきたことも自覚できました。

〇 愛の意味も分からないし、自分の居場所も欲しい。ぬくもりも感じていたいけれど、過去にいじめにあうなどの辛い経験をしたのであきらめていたのかもしれません。

〇 失敗することが怖いのです。失敗することで怒られるのが怖いのです。

〇 頑張っても成功する保証はないのだから、頑張ることは無駄である。失敗に終わって落胆するくらい

ならば最初から挑戦なんてしない方がましだと考えてきた。

〇 でも、今は、やりたいことに挑戦できるようになってきています。

〇 自分にも逃げ癖がありました。過去には自分に向き合うような機械があれば、かならずアディクションを使っていました。

〇 しかし、仲間との分かち合いによって、自分に向き合うことができるようになりました。

〇 今は、身体的な病気を抱えているけれど、これをどん底だと思うと後は上がるしかないと思えていますす。

〇 昨夜、人生初の同伴入店を体験しました。その体験で気づいたことは、異性の手を触れたり、身体的な

距離が近くなることに抵抗を感じるってこと。この件は、前世でのトラウマが影響しているのですが、なか

なか克服できません。距離を近づけることに挑戦することよりも、自分のあるがままを受け入れて程よい距離で安全安心を保ち、自分を守っております。

などなどの話題があがりました。


☆☆ 次回のミーティングは、5月29日に行います。☆☆

久々の第5週日なので、早めに切り上げてミスドでお茶会でも開きましょうか??


AC当事者研究会 (事務局:世界聴き方研究会)
ミーティング会場:ふくふくプラザ
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう